極当たり前のように
過ぎていく日
極当たり前のように1日が終わる
でも、皆が頑張って生活しているから、
無事に終わるんだね。
感謝してます!
ありがとうございます。
感謝してます
あなたのそこが素敵よ
こころから愛しています
大好きです
何か、こういう言葉が飛び交う世界って…
何か、僕も急いてたのかな
イーグルスのTake it Easyを聴いて、
はっとした。
のんびり、ゆっくり行こう
人間には、責任というか、努力目標があるんだ
と思う。
精一杯生きて、しあわせになること!
そしたら、好きな人と結婚して家庭を持つ。
恐らく子供もできるはず。親になる
普通にこれが人の営みです。
これが幸せというものだと思います。
マスゴミの流す、幸せ情報には、
気を付けた方がいい。
実に巧妙にだますから、用心用心。
信頼出来そうな発信者を探してみよう。
このシステムを作っている元凶が
所謂マスゴミなのですが、
これもね、時代が移って、個人が発信する、Twitterや
SNSやブログ、ホームページに
変わって来ている。
これを利用しない手はない!
どんどん、しあわせを流すの。
愛してる、好きですって流すの。
仔犬が生まれてかわいい、子猫の仕草がたまらない
楽しい事、いっぱいあるじゃん。
皆で共有しない?
やっぱり、基本はゆっくりと小さな事からです。
テレビで凄い人たちが多彩を競ってますが、
あの人たちは、才能に本当に恵まれて
やっているので、
あまり参考にしてはいけません。
別に才能に恵まれていなくたって、
いいじゃないですか。
下手の横好き素敵じゃないですか。
僕はそういう人が大好きです。
自分がそうだから、感じるんだけど、
信じてもらえないかもしれないけど、
実は、あなたのことを滅茶苦茶あいしてます、好きで好きでたまりません!
って言われたことない。
多分僕だけではなくて、多くの人がそう。
だから、皆であなたのここが素敵よと
言い合おうよ!
神様、あなたをこころから愛しています!
今朝ろうあ者の高校生のパフォーマンスを
みた。
とても素晴らしかった。
健常者は持ってる生きる力の何割かで
生きていけるのかもしれない。
でも、障害者は持ってる生きる力の全部を使わないと生きる事さえ
できないんです。
思うように動かないこころとからだ
でも、精一杯生きているかれらにはきっと
神様が共にいらっしゃることでしょう
楽しみを見つけて行くコツは、
小さいことからゆっくりとです。
今日の昼飯はいつもコンビニだけど、
今日はご褒美に少しおいしいものをたべてみよう。
1ヶ月に何日かのたのしみになる。
あるいは、着るもののセンスをちょっと変えてみる
いがいにほめてくれたりするもの
自信になる。
そういう地道な作業が大きな幸せに繋がるんだ
と僕は信じてます