病気の事も書いていこう・・
いつもご訪問大変ありがとうございます。
本にも2種類あって、一つは元々天才っていうか、物事の道理(神様)が
分かってしまう方で、もちろん成功された方の成功本。
もう一つは、元々ハンデがあって、何とか普通になったと言うか、
かなり成功された方の本。
どっちも大変参考になり、良かったんですが、
どっちが、ぐいぐい引き込まれるかというと、僕も奥さんも後者でした。
ハンデがあることで、却って、文章や、そこに書かれている事の信憑性が
増しているんですね。って、言うか、読んでて面白い・・
失敗談も却って人生を面白くさせる、スパイス何じゃないか、
と、思うくらいです。
と言う訳で、僕もつらつらと病気のことを書いていこうかなと思ってます。
今日、読んだ、僕はジョブズではない、だったら普通に稼いで生活し、社会に適応させて
いくしかない。と言う、部分、大いに参考になりました。
この方もネットのツイッターで頑張られているみたいですが、
病気になったときの基本、服薬と休養の大切さをちゃんと、書いてあったのが、
大変良かったです。
大事な事を書いてある、統合失調症の方にも、非常に良い本だと思いました。
「発達障害の僕が、「食える人」に変わった、すごい仕事術」と言う本で、
「借金玉」と言う方が、書かれています。
本にも2種類あって、一つは元々天才っていうか、物事の道理(神様)が
分かってしまう方で、もちろん成功された方の成功本。
もう一つは、元々ハンデがあって、何とか普通になったと言うか、
かなり成功された方の本。
どっちも大変参考になり、良かったんですが、
どっちが、ぐいぐい引き込まれるかというと、僕も奥さんも後者でした。
ハンデがあることで、却って、文章や、そこに書かれている事の信憑性が
増しているんですね。って、言うか、読んでて面白い・・
失敗談も却って人生を面白くさせる、スパイス何じゃないか、
と、思うくらいです。
と言う訳で、僕もつらつらと病気のことを書いていこうかなと思ってます。
今日、読んだ、僕はジョブズではない、だったら普通に稼いで生活し、社会に適応させて
いくしかない。と言う、部分、大いに参考になりました。
この方もネットのツイッターで頑張られているみたいですが、
病気になったときの基本、服薬と休養の大切さをちゃんと、書いてあったのが、
大変良かったです。
大事な事を書いてある、統合失調症の方にも、非常に良い本だと思いました。
「発達障害の僕が、「食える人」に変わった、すごい仕事術」と言う本で、
「借金玉」と言う方が、書かれています。