中古に目覚めたぞ!
いつもご訪問大変ありがとうございます。
動画でCA5という、バブルの頃のホンダ・アコードを見ました。
いや〜、たまらんですね。
1.8L、DOHCエンジン、デュアルキャブレター・・・、リトラクタブルライト、
ダブルウィッシュボーン、上げたらきりない・・
あの頃の僕はそれでも、速くて、面白い車に乗っていました。
CIVIC Si いわゆるホットハッチと呼ばれる車で、若い人にも大変人気がありました。
その頃の大人向けの上級車というように僕は感じていました。(要は高いのよ・・^^;)
新車も勿論素晴らしいんですが、ノスタルジーを感じる、古めの車を
メンテしながら乗るというのは、プレオくんで実証済みですが、
大変楽しいです。車の税金は古くなったら、無しにしなくてはいけないですね。
車文化が進んでいる欧州とかでは、昔の古い車を大事に乗っている人を
大変尊敬しているんだと、YouTubeの動画を観て、改めて知りました。
新車ばっかり見ていたんですが、ちょっと古い車をメンテして乗るというのも
楽しくて仕方がないかなと思ってます。
早くメインカーを手に入れたいぜ・・。何かはまだ内緒。
本当にありがとうございました。
動画でCA5という、バブルの頃のホンダ・アコードを見ました。
いや〜、たまらんですね。
1.8L、DOHCエンジン、デュアルキャブレター・・・、リトラクタブルライト、
ダブルウィッシュボーン、上げたらきりない・・
あの頃の僕はそれでも、速くて、面白い車に乗っていました。
CIVIC Si いわゆるホットハッチと呼ばれる車で、若い人にも大変人気がありました。
その頃の大人向けの上級車というように僕は感じていました。(要は高いのよ・・^^;)
新車も勿論素晴らしいんですが、ノスタルジーを感じる、古めの車を
メンテしながら乗るというのは、プレオくんで実証済みですが、
大変楽しいです。車の税金は古くなったら、無しにしなくてはいけないですね。
車文化が進んでいる欧州とかでは、昔の古い車を大事に乗っている人を
大変尊敬しているんだと、YouTubeの動画を観て、改めて知りました。
新車ばっかり見ていたんですが、ちょっと古い車をメンテして乗るというのも
楽しくて仕方がないかなと思ってます。
早くメインカーを手に入れたいぜ・・。何かはまだ内緒。
本当にありがとうございました。